■昨夜10時半、家内と次女は"ああ おもしろかった"と帰ってきました。
大相撲 力士「豊真将 (ほうましょう) 錣山(しころやま)部屋」の春場所千秋楽の
パーティが 天王寺・都ホテルでありましたので参加しました。
次女が勤務している会社は、スポーツ振興に関心があり、大相撲
錣山(しころやま)部屋の後援会を支援しています。
その関係で、パーティの参加に声がかかりました。

錣山部屋の親方は、(元)寺尾です。
「豊真将」は、錣山部屋の出世頭です。 そして、家内と私の実家と
同じ町の出身地です。

家内が、「豊真将」に "同級生で相撲をしていた山本○○○君は、親戚なのか"
を聞きました。 オジだったそうです。 サインもしてもらいました。

参加しての感想です。
・相撲興行している方々も、パーティに参加している人達も、我が家の(貧乏)生活
とは、少々レベルが違うと感じたそうです。
・パーティでは、遠慮して食べたい料理が食べれなかった。 残念。
・・・・・だったそうです。
我が家とは「違う世界が体験」できて、勉強になったようです。
スポンサーサイト
■少し寒い日が続いています。
一作日の朝は、遠くの山がうっすら白くなっていました。
夜間の雨が、雪になったものと思われます。
■本日は、コタツに入ってばかりでは、運動不足になりますので、解消のため、
わが町の庁舎まで、桜開花状況を見に行きました。
ちらほら、咲き始めています。

一番、開花の進んだ枝の状況です。

来週の土日曜が、お花見にちょうど良くなりそうです。
特に予定は組んでいませんが、なんとなく気分が浮かれそうです。
■先ほど、家内と次女が外出しましたので、ひとりでのんびりしています。
今から 昨日 図書館に行って借りた月刊雑誌を読みます。
そして、夕食はひとりで、ビールと弁当です。
家内と次女は、 大相撲 力士「豊真将 (ほうましょう) 」の春場所千秋楽のパーティに
行きましたので、帰宅が遅くなるでしょう。
一作日の朝は、遠くの山がうっすら白くなっていました。
夜間の雨が、雪になったものと思われます。
■本日は、コタツに入ってばかりでは、運動不足になりますので、解消のため、
わが町の庁舎まで、桜開花状況を見に行きました。
ちらほら、咲き始めています。

一番、開花の進んだ枝の状況です。

来週の土日曜が、お花見にちょうど良くなりそうです。
特に予定は組んでいませんが、なんとなく気分が浮かれそうです。
■先ほど、家内と次女が外出しましたので、ひとりでのんびりしています。
今から 昨日 図書館に行って借りた月刊雑誌を読みます。
そして、夕食はひとりで、ビールと弁当です。
家内と次女は、 大相撲 力士「豊真将 (ほうましょう) 」の春場所千秋楽のパーティに
行きましたので、帰宅が遅くなるでしょう。
■久しぶりの3連休です。
2日間自宅でゴロゴロしていましたので、一年ぶりのスキーに早朝より
家内と出かけました。
来週より、ETC搭載車の地方高速道路料金が¥1,000になりますが、
今週はまだ通常料金です。
いつものとおり、「リタイアを生かした方法」で行きました。
(時間はたっぷりありますが、費用をかける余裕がない・・・の対処法です)
■ルートは、名阪国道(25号線) → 1号線 → 23号線 → 木曽川の堰堤
を北上 → 再び1号線 → 22号線 → 岐阜県を156号線で北上します。
木曽川の堰堤には、5kmの桜街道がありましたが、ちらほら咲いています。
岐阜県は、モーニングサービスの食内容が日本一豪華な県です。
以前に喫茶店で、モーニングサービスを注文した時には、バタートースト、
サラダ、コーヒー、 お寿司、小茶碗蒸し付きで¥380でした。
今回は、前回の様にうまく当たりませんでした。 残念!
郡上(八幡)市より、進路を北東にとって せせらぎ街道 を飛騨高山方面へ
向かい一時間走ると、「めいほうスキー場」です。
往路6時間かかりました。
このスキー場は、標高1,400m から 標高700m までの高低差 700mで
最長滑走距離 5kmのコースがあります。
そして、リフト料金は、シニア割引があります。
めいほうスキー場 ← クリック

スキー場は、土砂降りの雨でした。
その雨の中でも、滑っている人がいます。
私も若い時には、雨の中でも滑っていましたが、歳をとるととてもダメです。

雨の中を滑った人達が、ストーブで衣類を乾かしています。

案内嬢に本日の天候を聞きましたが、「終日雨」との事でしたので、
スキー場手前の明宝温泉・湯星館に行きました。

この温泉は、透明の湯ですが、肌がすべすべします。
露天風呂も広く、山々に雨雲のかかった景色を見ながら入浴するのは、
とても気持ち良いものでした。

明宝温泉 ← クリック
復路は、旧 中山道沿いを帰りました。
関ヶ原古戦場がありましたので、寄ってみました。

復路は、名阪国道の事故の影響もあり8時間かかりました。
高速道路を使用しないで旅をするのも、地理が良く判り、寄りたいと思った所で
気ままに時間を費やすのも、良いものです。 ← (強がりです)
2日間自宅でゴロゴロしていましたので、一年ぶりのスキーに早朝より
家内と出かけました。
来週より、ETC搭載車の地方高速道路料金が¥1,000になりますが、
今週はまだ通常料金です。
いつものとおり、「リタイアを生かした方法」で行きました。
(時間はたっぷりありますが、費用をかける余裕がない・・・の対処法です)
■ルートは、名阪国道(25号線) → 1号線 → 23号線 → 木曽川の堰堤
を北上 → 再び1号線 → 22号線 → 岐阜県を156号線で北上します。
木曽川の堰堤には、5kmの桜街道がありましたが、ちらほら咲いています。
岐阜県は、モーニングサービスの食内容が日本一豪華な県です。
以前に喫茶店で、モーニングサービスを注文した時には、バタートースト、
サラダ、コーヒー、 お寿司、小茶碗蒸し付きで¥380でした。
今回は、前回の様にうまく当たりませんでした。 残念!
郡上(八幡)市より、進路を北東にとって せせらぎ街道 を飛騨高山方面へ
向かい一時間走ると、「めいほうスキー場」です。
往路6時間かかりました。
このスキー場は、標高1,400m から 標高700m までの高低差 700mで
最長滑走距離 5kmのコースがあります。
そして、リフト料金は、シニア割引があります。
めいほうスキー場 ← クリック

スキー場は、土砂降りの雨でした。
その雨の中でも、滑っている人がいます。
私も若い時には、雨の中でも滑っていましたが、歳をとるととてもダメです。

雨の中を滑った人達が、ストーブで衣類を乾かしています。

案内嬢に本日の天候を聞きましたが、「終日雨」との事でしたので、
スキー場手前の明宝温泉・湯星館に行きました。

この温泉は、透明の湯ですが、肌がすべすべします。
露天風呂も広く、山々に雨雲のかかった景色を見ながら入浴するのは、
とても気持ち良いものでした。

明宝温泉 ← クリック
復路は、旧 中山道沿いを帰りました。
関ヶ原古戦場がありましたので、寄ってみました。

復路は、名阪国道の事故の影響もあり8時間かかりました。
高速道路を使用しないで旅をするのも、地理が良く判り、寄りたいと思った所で
気ままに時間を費やすのも、良いものです。 ← (強がりです)
■今週は、昨日まで深夜勤務担当の週でした。
ちょっと疲れましたので、自宅でゴロゴロしています。
本日 長女の夫は、「会社の同僚と大阪・住之江公園で野球の練習」をしている
そうです。
野球の練習が終わったら、私の家に遊びに来るとのことで、長女と次女の
ふたりが台所で料理をつくっています。
夕刻前に、冷えた「エビスビール」をたくさん持って来宅しました。
さっそく乾杯し、長女と次女の作った料理を食べました。

生春巻きの料理が、一番人気でした。
写真の鍋は美味しくなさそうに見えますが、本当は美味しいんです。

私は、久しぶりの「エビスビール」が飲めて、感激でした。
時々は、遊びに来てもらって雑談し、少しずつ「気がねなし」になりたいと
願っています。
ちょっと疲れましたので、自宅でゴロゴロしています。
本日 長女の夫は、「会社の同僚と大阪・住之江公園で野球の練習」をしている
そうです。
野球の練習が終わったら、私の家に遊びに来るとのことで、長女と次女の
ふたりが台所で料理をつくっています。
夕刻前に、冷えた「エビスビール」をたくさん持って来宅しました。
さっそく乾杯し、長女と次女の作った料理を食べました。

生春巻きの料理が、一番人気でした。
写真の鍋は美味しくなさそうに見えますが、本当は美味しいんです。

私は、久しぶりの「エビスビール」が飲めて、感激でした。
時々は、遊びに来てもらって雑談し、少しずつ「気がねなし」になりたいと
願っています。
■わが家の will と数か月ぶりの散歩をしました。
早く散歩に行きたいな!・・・と待っています。

近くの河川敷の散歩コースです。

嬉しくて走り回っています。

5kmの散歩コースを1時間余りをかけて歩きました。
コースの半ばを過ぎたあたりから、will は私の顔をチラリチラリと見るように
なりました。
歩き疲れたので、"抱っこしてほしい" とサインを送っています。
(家内は、ほぼ同じコースを毎日歩いています)
■散歩の後の、シャンプーは家内の担当です。

ちょっと みすぼらしい姿 です。
シャンプーの後は、ドライヤーとブラシで、乾燥させます。
私は、ドライヤーを当てる担当です。
will は、嫌がって"クウ クウ" と鳴いています。

きれいになりました。
次回の散歩は、「シヤンプーをする時期になったら、又いこうネ」
■先日の長雨で、すこし春らしくなりました。
コタツに入ったままの休日を過ごしますと、運動不足で益々腰痛が
ひどくなります。
その為、「兵庫県・西宮市」 から旧西国街道を 「京都」 まで、
数回に分けて、歩く計画をたてました。

■今日は、第1回目の日です。 上ルート図の阪神電車「西宮駅」(図左下)を
出発し、阪急電車「池田駅」(図右上)到着の予定です。
家内とリタイアNさんの3人で歩きました。
出発地点の阪神電車「西宮駅」の北側です。

国道171号線に沿って、旧西国街道を探しながら京都に向かって歩きます。

寄り道をして、「門戸厄神」にお参りしました。

武庫川を渡った後、ルートを大きく北側にとった為、ロスを生じました。
やっと、伊丹市の昆陽(こや)寺です。 白と紅の梅がきれいでした。

軍行橋より大阪・伊丹空港方面です。 旅客機が離陸していきます。

ようやく、阪急電車・池田駅に到着です。
西宮駅を10:30を出発し、17:30に到着しました。

旧【西国街道】 ← 資料です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■帰路に大阪・「十三」 (じゅうそう)で食事をすることにしました。
十三は、大阪の下町です。 時々、TV番組で安くてうまい物の食べ歩き
の番組がありますので、寄ってみたくなりました。
十三駅の南側です。 小さな路地にも飲み屋が連なっています。

リタイアNさんは、魚料理が好きですので、立ち寄りました。

Nさんより、島崎藤村の小説「夜明け前」の話がありました。
「夜明け前」は、キリスト教の聖書の知識や松尾芭蕉の心が判ないと理解が
できないそうです。
Nさんは、10年以上の間、「夜明け前」の勉強会に参加しているそうです。
フーン すごい。
私と家内は生ビール2杯飲んで、pm10半過ぎに帰宅しました。
コタツに入ったままの休日を過ごしますと、運動不足で益々腰痛が
ひどくなります。
その為、「兵庫県・西宮市」 から旧西国街道を 「京都」 まで、
数回に分けて、歩く計画をたてました。

■今日は、第1回目の日です。 上ルート図の阪神電車「西宮駅」(図左下)を
出発し、阪急電車「池田駅」(図右上)到着の予定です。
家内とリタイアNさんの3人で歩きました。
出発地点の阪神電車「西宮駅」の北側です。

国道171号線に沿って、旧西国街道を探しながら京都に向かって歩きます。

寄り道をして、「門戸厄神」にお参りしました。

武庫川を渡った後、ルートを大きく北側にとった為、ロスを生じました。
やっと、伊丹市の昆陽(こや)寺です。 白と紅の梅がきれいでした。

軍行橋より大阪・伊丹空港方面です。 旅客機が離陸していきます。

ようやく、阪急電車・池田駅に到着です。
西宮駅を10:30を出発し、17:30に到着しました。

旧【西国街道】 ← 資料です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■帰路に大阪・「十三」 (じゅうそう)で食事をすることにしました。
十三は、大阪の下町です。 時々、TV番組で安くてうまい物の食べ歩き
の番組がありますので、寄ってみたくなりました。
十三駅の南側です。 小さな路地にも飲み屋が連なっています。

リタイアNさんは、魚料理が好きですので、立ち寄りました。

Nさんより、島崎藤村の小説「夜明け前」の話がありました。
「夜明け前」は、キリスト教の聖書の知識や松尾芭蕉の心が判ないと理解が
できないそうです。
Nさんは、10年以上の間、「夜明け前」の勉強会に参加しているそうです。
フーン すごい。
私と家内は生ビール2杯飲んで、pm10半過ぎに帰宅しました。
我家のキャッシュフロー(大げさなものでは、ないのですが・・・・)をEXCELで、
集計を終えました。
家内より、内容がリアル過ぎると非難を受けましたので、少しソフトにします。
【管理:3項目】
・支出管理 (月度)
・収入/支出 (月度)
・預金 などの推移 (月度)
■2月度の支出額は、目標金額に対して、13万円の支出オーバーです。
支出項目のオーバーの要因は、下記のとおりです。
・住民税 と 固定資産税 9. 2万円
(今年度は分割支払いにしましたが、今回で全納です)
(現金支払部分) →|← (銀行自動支払部分)

■収支は、30万円の黒字でした。
・パート勤務の給料の支払いがありました。
・2ケ月分の年金の支払いを受けました。

■3月は、確定申告の還付金 と 年金払積立傷害保険の給付金 がありますので、
ちょっと楽しみです。
■駅前にタイムサービス「半額」の看板のある 庶民的な雰囲気の店が
開店しました。
「半額」の看板が、魅力的です。

家内と近々行こうと話し合っていましたが、今晩行くことにしました。
タイムサービスの時間に合わせてpm 5時すぎに家を出発しました。

店は、お客様で2階もほぼ満席でした。
私たちは、生ビールを5杯飲みました。
7時まで飲み物は半額ですので、気兼ねせずに飲みました。
しかし、ジョッキが普通より少し小さいのが、気になります。

6時半を過ぎた時点で、ほとんどのお客さんは、代金を支払って帰り仕度を
はじめました。
私たちも、タイムサービス内の 7時前に店を出ました。
2階で残って飲んでいた人は、「小泉さんには、騙されたなあ」と話してした
中年男性3人組だけとなりました。
世の中は、やはり不景気です。
「半額」だけに、惹かれます。
■定額給付金をもらったら、又行ってもいいな!・・・と思っています。
開店しました。
「半額」の看板が、魅力的です。

家内と近々行こうと話し合っていましたが、今晩行くことにしました。
タイムサービスの時間に合わせてpm 5時すぎに家を出発しました。

店は、お客様で2階もほぼ満席でした。
私たちは、生ビールを5杯飲みました。
7時まで飲み物は半額ですので、気兼ねせずに飲みました。
しかし、ジョッキが普通より少し小さいのが、気になります。

6時半を過ぎた時点で、ほとんどのお客さんは、代金を支払って帰り仕度を
はじめました。
私たちも、タイムサービス内の 7時前に店を出ました。
2階で残って飲んでいた人は、「小泉さんには、騙されたなあ」と話してした
中年男性3人組だけとなりました。
世の中は、やはり不景気です。
「半額」だけに、惹かれます。
■定額給付金をもらったら、又行ってもいいな!・・・と思っています。
| ホーム |